秩父銘仙に代表される解(ほぐ)し織りは大正、昭和にかけて大胆、モダンな柄行きの着物として、その名を全国に広めました。
経糸に型染めをほどこす技法は機械化が困難な為、今も職人の手により一つ一つ 丹誠込めて染められ、昔ながらの半木製織機にて織られています。私共はこの技術を絶やす事なく、ほぐし織りの魅力を伝えて行くために日々、物作りに向き合っています。
商品の販売もしています
価格、お仕立て等
お気軽にお問い合わせ
下さい
商品をご覧頂けます。
事前にご連絡下さい
展示会等のDMご希望の
方はご連絡下さい。